日経は今日も上げてきています。日銀の金融緩和、政府、財務省の積極的バックアップもあり、全体として日本株への追い風が吹いている状態なのでしょう。私も日経ミニで若干のヘッジを入れてしまっていますが、東証発表の空売り比率も大きな変化はなく、まだ高値を目指しそうです。ただし、リーマンショック後の安値から、すでに2.5倍高になっている株価は、10%、20%高はあっても、ここから更に2.5倍を目指して一直線に上がっていくことは想像できません。やはり、草食投資家であれば、現金比率を高めに設定していくことで、無理をしないでいくのが良いのでしょう。バフェットさんの言うようにこのような時期には慎重に、です。ニーサなどで新たに投資を始める方もいると思いますが、投資の基本とされる米国債権も10年債が2%低度の利回りで、債権とのポートフォリオバランスの構築を考える場合でも、慌てず少しずつの購入が良さそうです。その点、利回りは低いですが、10年個人国債はタイミングを考える必要がないのはいい点ではありますね。
人気ブログランキングへ
草食系なのに
Re: 草食系なのに
その通りな面もあります。ヘッジの売りをかけている分は現在のところまで含み損が出てイン明日。少額のみのヘッジ売りとしていますが、それでも、安易な売りはかけるべきではないという面もあると思います(特にこのような相場展開では)。ご指摘ありがとうございました。
コメントの投稿