日経平均先物は18960程度に下がっています。
為替は朝起きるとユーロドルが上昇しているので、ユーロドル買いポジションについてまた少し利益確定しました。
原油安が叫ばれますが、ガソリン安でドライブも楽しみやすくなりましたし、日本株には原油安がデメリットになる理由は少ない気がします。企業業績もいいですし、安倍首相も来年の選挙も控え、経済重視姿勢で、こういったことも日本株には悪くないのでしょう。その中でSQ週で日経が今日は下がってきそうです。先週から1週間で経済状況は何も変わっていないのに、平均株価は1000円安くなるなら、今週は少しだけ、日本株を試しに買ってみたいと思います。
先日のブログにも載せたように、モルガンスタンレー、JPモルガン等、米国からは2016年は円高が進む見通しが示され始めています。日本の大型株はどうしても円高に弱いです。原油安もベネズエラとか、シェールオイル企業とか、新興国のオイル企業とかどこかが破たんすると、ハイイールド市場等の債券市場から、金融の問題へと進展してしまうとか。中国も立ち直るのには時間がかかり、また下値を試しにいったりとか。米国株は高値圏という自分の考えもこの1週間では変わっていないので、全力での買い、フルポジションみたいなことはせず、やっぱり一部だけです。結局今年1年は売ったり、買ったりしましたが、買いを大きくしたのは9月だけでしたね。
人気ブログランキングへ


コメントの投稿